salon de KAIKA

KAIKAでは、様々なワークショップ・勉強会等の企画を開催しています。
演劇をしている人にも、なじみのない人にも、楽しんでいただける企画をやっていきます。

[ほぼ定期開催プログラム]

「戯曲を味わう~大石Dの勉強会~」

戯曲に書かれている歴史や、文化、作者の背景などについて知る事で、戯曲をもっと楽しく読む(味わう)ための、大石ディレクターによる勉強会。
2018年10月より、毎回テーマを変えながら、KAIKAまたはオンラインで実施しています。

●次回開催:調整中。決まり次第またお知らせします。
ソノノキン/ソノノチカフェ

ソノノチは、毎回テーマを変えて行うソノノチのワークショップ「ソノノキン」と、カフェのような和んだ雰囲気の中で皆さんと一緒にお話しする「ソノノチカフェ」を、月1回程度開催しています。

●「ソノノチカフェ」
次回開催:9月24日(日)15:00-17:30
会場:AKIKANキッチンスペース(KAIKAの建物の3階)
参加費:500円(フリードリンク、ソノノチ中谷が厳選したちょっと特別なお菓子つき)
申し込み・予約:https://sononochinochi.stores.jp/items/64f596753afb9c002e6d5d25
●ソノノキン「好きな本を声に出して読む」
次回開催:9月28日(木)19:00~21:00
会場:KAIKA
参加費:2000円
申し込み:https://sononochinochi.stores.jp/items/65012c0f2ebc220029cf3025
または、メール(info@sononochi.com)にて、お名前・連絡先(電話番号・メールアドレス)・参加人数を明記の上、ご連絡ください。
ことばをあそぼう

演劇体験を通じて、多様な言語やそれを使う人々の文化に触れる、文化交流と舞台芸術体験を兼ねたワークショップ。日韓俳優と一緒にするリーディングワークショップや、外国語を楽しむワークショップを開催しています。

●次回開催:調整中です。決まり次第またお知らせします。

[特別プログラム]

「京都物語プロジェクト」戯曲講座

京都市内の昔懐かしい風景や生活を撮影した写真をモチーフに、短編戯曲を創作する「戯曲講座」を開催します。 劇作家ごまのはえが講師を務め、対面でそれぞれの戯曲を直接指導します。

初めて戯曲を書いてみたいという方から、すでに執筆を始めている方まで、書くことを通して様々な気づきを得られる講座です。

講座内で創作した短編戯曲の一部は、2024年度にプロの俳優と公募によって集まった市民参加者によって、リーディング公演『京都物語』として上演する予定です。ご自身の戯曲が作品として舞台に立ち上がる様子までを体験していただけます。

京都物語プロジェクト
日時:
【1】10月10日(火) 18:00~21:00 戯曲の書き方などのレクチャー
【2】11月14日(火) 18:00~21:30 講評・合評・改稿指導
【3】12月12日(火) 18:00~21:30 講評・合評
会場:KAIKA
講師:ごまのはえ(劇作家、演出家 / ニットキャップシアター 代表)
対象:経験・年齢は問いません。戯曲講座全3回の受講が必須です。
受講料:6,000円(戯曲講座全3回) *初回納入・現金のみ
定員:15名
締切:10月7日(土)18:00
お問い合わせ:
一般社団法人毛帽子事務所
電話 090-7118-3396(携帯)
メール mail@keboushi.jp